top of page
成Naru健康プロモーション
News
お知らせ
検索


アスリート・指導者向け【呼吸とアンガーマネジメントで怒りの感情と緊張コントロール】気持ちを落ち着け、冷静な判断力
「怒りの感情をコントロール術:アンガーマネジメントで冷静な判断力と呼吸法で気持ちを落ち着ける」 ①怒りの感情をコントロール術 アスリートにとって、試合中の苛立ちや不満はパフォーマンスを大きく左右する可能性があります。自身の怒りの感情を理解し、コントロールするためのアンガーマ...
北 勝成
3 日前読了時間: 4分
閲覧数:1回
0件のコメント


「介護・医療の現場で求められる“のどトレ”を」「呼吸の質が、日常の質を変える」のど・呼吸を整えて、健康寿命をのばす健康講座を開催
嚥下トレーニング講座。 「ムセない・詰まらない・安心できる毎日のために」 「のどを鍛えて、健康寿命をのばそう!」 「いつまでも『おいしく食べる』を守る力を、今こそ。」 「飲み込む力も、鍛えれば変わる!」 「食べる・話す・笑うを一生楽しむために」...
北 勝成
5 日前読了時間: 2分
閲覧数:1回
0件のコメント


【高校生 土曜ゴルフ授業レッスン講座(全8回)がスタート!】
【神戸の高校】の土曜ゴルフ授業・初めてのゴルフがスタート! 今月より「初めてのゴルフ」授業がスタートしました! 高校の土曜講座での特別プログラムとしてスタート。今年で担当して4年目です。 クラブの握り方からスイングの基本・応用、芝からのアプローチの全8回...
北 勝成
5月11日読了時間: 2分
閲覧数:2回
0件のコメント


飛距離に悩んでいるあなたへ!直ドラ練習でシャフトの“しなり”とヘッドを走らす練習でスピードアップ!
飛距離に悩んでいるあなたへ!直ドラ練習でシャフトの“しなり”を体得し、ヘッドスピードをアップしよう! 目 次 ドライバーがうまく当たらない原因とは? 「直ドラ」ってなに?その意外な効果 手元を低く、ヘッドを高く使う練習とは ヘッドスピードアップのカギは“しなり”にあった!...
北 勝成
5月6日読了時間: 2分
閲覧数:0回
0件のコメント


怒りに振り回されないリーダーになる!
最近、こんなことはありませんか? つい部下に強く当たってしまった 部下とのコミュニケーションがうまくいかない 上司と意見があわず、ついついきつい言い方でトラブルに 会議中、イライラして冷静さを欠いた 感情を抑え込んでストレスがたまる一方…...
北 勝成
5月5日読了時間: 2分
閲覧数:2回
0件のコメント


【健康寿命を延ばす】「呼吸筋ストレッチ体操&嚥下トレーニング講座」を開催
今年2回目の【健康寿命を延ばす!】健康講座イベント。 「呼吸筋ストレッチ体操&嚥下トレーニング講座」を4月29日 大阪吹田市千里山で開催(1月は神戸で開催) ~歯科衛生士さんやご家族の健康を気遣う方々が参加~ 高齢のご両親のために、また「薬が飲みにくい」と感じるご主人のため...
北 勝成
5月1日読了時間: 2分
閲覧数:1回
0件のコメント


講座リクエスト【学生の娘が人前で話す機会が多く、もっとハキハキと堂々と言えるようになりたいそうです】。開催しました。
「自信をもって話せる」講座✨〜プレゼン・司会・営業・面接で使える発声・滑舌・笑顔トレーニング〜 https://www.street-academy.com/steachers/404026 「中学生の娘が、全校の前で話す機会があり、もっとハキハキと堂々と話せるようになり...
北 勝成
4月29日読了時間: 2分
閲覧数:2回
0件のコメント


【心と体の休息】深い呼吸で自律神経を整える。【瞑想やリラックスタイムにもおすすめ】
皆さん、こんにちは! 成Naru健康プロモーション です。 日々の忙しさの中で、ふと心と体の疲れを感じることはありませんか?今回は、そんなあなたにぜひ知っていただきたい、気持ちが落ち着く呼吸法をご紹介します。 この呼吸法は、私がいつもフレイル体操や健康イベントでに行って...
北 勝成
4月26日読了時間: 2分
閲覧数:2回
0件のコメント


対面講座:発声(滑舌、抑揚)・話し方・笑顔講座の動画
対面講座「発声、話し方、笑顔」のレッスン。 受講される動機は【仕事で明るく、緊張せずに笑顔で話ができるようになりたい】。 続けて受講されているので、発声(息の安定、喉もよく開き)、抑揚(言葉じり、強調箇所)、滑舌(母音の口の開き方)、笑顔(表情筋もよく動き、自然な笑顔)等が...
北 勝成
4月24日読了時間: 1分
閲覧数:3回
0件のコメント


アスリート向け講習のご案内:①怒りを感情をコントロールし、冷静な判断力 ②緊張を和らげる呼吸法の習得と笑顔
①「怒りのコントロール:冷静な判断力を養うトレーニング」 アスリートにとって、試合中の苛立ちや不満はパフォーマンスを大きく左右する可能性があります。本講座では、自身の怒りの感情を理解し、建設的にコントロールするためのアンガーマネジメントの手法や呼吸法を習得します。...
北 勝成
4月18日読了時間: 5分
閲覧数:1回
0件のコメント


ズーム講座【怒りに振り回されない】 《感情の仕組みと感情コントロール術》
怒りに振り回されない! 《感情の仕組みと感情コントロール術》 怒りの感情で後悔した事はありませんか?上司と部下、夫婦間、親子等で怒りが出た時に役に立つ、怒っている人に向き合う上でのヒントにも。 ■ この講座で学べること 怒りの感情のメカニズムを理解する...
北 勝成
4月15日読了時間: 2分
閲覧数:1回
0件のコメント


「怒り」に振り回されない!アンガーマネジメント入門講座、毎月開催中!職場・家庭・子育てに活かせる!何故、怒りの感情で後悔や失敗するのは習ったことがないから。注目のアンガーマネジメント講座とは?
毎月開催中の「アンガーマネジメント入門講座」では、怒りの正体や、問題となる怒り・怒りの奥にある「一次感情」や「二次感情」についてもお話ししています。 受講された方からは「一次感情」や「二次感情」の事が参考になりましたと言われます。...
北 勝成
4月12日読了時間: 1分
閲覧数:1回
0件のコメント


芝の上からのアプローチ&バンカー集中レッスン!本日は女性のお客様で安定されました。
⛳️✨バンカー&アプローチ集中レッスン✨⛳️ 本日、ネット予約からの女性のお客様がアプローチが見違えるほど上達されました。 バンカーショットもすくいあげていたバンカーも、レッスン後には砂を爆発させるナイスアウト連発! アプローチもピンにピタリと寄るショットが出るようになり、...
北 勝成
4月9日読了時間: 1分
閲覧数:0回
0件のコメント


嚥下トレーニングと呼吸筋ストレッチ体操の公開講座を4月29日大阪吹田で開催。
【嚥下トレーニング】 年を取ると「むせる」機能が衰える 厚生労働省の統計によると、日本で食べ物をのどに詰まらせて亡くなる人の数は、年間3500人以上。そのうち、なんと2500人以上が80歳以上とされています。 そもそも人 体の構造上、...
北 勝成
4月1日読了時間: 3分
閲覧数:1回
0件のコメント


本日【部下への指導がパワハラになっていないか】【子供との関係で思い通りにならない】2名がアンガーマネジメント&パワハラ防止講座を受講されました。
本日、アンガーマネジメント&パワハラ防止講座を2名が受講。 「部下に対しての指導で行き過ぎた事があり、会社の指示で参加」「子供さんの事、親の介護でついつい怒りの感情がコントロールできないので参加」 これまで50名以上の方々が受講され、職場のコミュニケーション向上、ストレスケ...
北 勝成
3月30日読了時間: 2分
閲覧数:0回
0件のコメント


ゴルフスイング動画 斜め前からのスロー動画【お尻が前に出ない事で前傾角がキープできます】
【気をつけている点】お尻が前にでない事 ①前に出ると前傾が崩れておきあがる ②足が浮き、手が前に出てパワーロスが大きい フレスコ茨木・フレスコ垂水でゴルフレッスンをしています。 パーソナルレッスンや高校生のゴルフ授業も担当しています。 成Naru健康プロモーション 北勝成 ...
北 勝成
3月29日読了時間: 1分
閲覧数:0回
0件のコメント


閲覧数:4回
0件のコメント


【第一回美声クラブ】勉強会講師
「声のアンチエイジング!」「健康呼吸法」「健康に欠かすことができないノドや舌、肺機能改善のトレーニング」 年齢とともに衰えがちな声帯や表情筋を鍛え、若々しく元気な声を取り戻す。 メニュー * 呼吸ストレッチ:深い呼吸で心身ともにリラックス *...
北 勝成
3月24日読了時間: 2分
閲覧数:0回
0件のコメント


声と話し方が変わる!ビジネスにも活きる、演劇メソッドの効果
声と話し方が変わる!ビジネスにも活きる演劇メソッドの効果 演劇がコミュニケーション能力を覚醒させる 緊張せずに話せる!舞台経験豊富な講師が教える 「人前で話すのが苦手」「声が小さくて聞き返される」「緊張してうまく話せない」そんな悩みを抱えているあなたへ。...
北 勝成
3月21日読了時間: 2分
閲覧数:0回
0件のコメント


4つのゴルフ練習方法!
神戸(フレスコ垂水・パーソナル・学校ゴルフ授業)・大阪(フレスコ茨木)のレッスンで取り入れている内容。 ① 手元を低く下す、そのあと左ハンドルを切り円を描く ② 手を伸ばさず、回転で打つ練習 ③ クラブヘッドを加速さす練習 ④ ハーフスイング練習(イメージづくり)...
北 勝成
3月20日読了時間: 1分
閲覧数:0回
0件のコメント
bottom of page