top of page

怒りに振り回されないリーダーになる!

  • 執筆者の写真: 北 勝成
    北 勝成
  • 5 日前
  • 読了時間: 2分

最近、こんなことはありませんか?

  • つい部下に強く当たってしまった

  • 部下とのコミュニケーションがうまくいかない

  • 上司と意見があわず、ついついきつい言い方でトラブルに

  • 会議中、イライラして冷静さを欠いた

  • 感情を抑え込んでストレスがたまる一方…



怒りは悪い感情ではありません。怒る必要のある事は上手に怒り、

怒る必要のない事は怒らないようになることが重要です。


問題は「怒りにどう向き合い、どう対処するか」です。

それが、上手くいかないのは「習った事がないから、怒りの感情で同じ失敗を繰り返してしまう」


「怒りがパフォーマンスを下げる理由」

怒りや強いストレス状態にあると、脳は自己防衛本能で“戦うか逃げるか”(ファイト、フライトレスポンス)のモードに入ります。


以下のような状態になります。

· 冷静な判断ができなくなる

· 視野が狭くなり、言葉が出にくくなるので反射してしまう。

· 人間関係のトラブルが増える

· 身体は交感神経優位になり、イライラする事が多く疲れやすくなる


つまり、怒りに振り回されることは、コミュニケーションや職場環境悪くなり、生産性が低下し、ビジネスの質を下げることに直結


怒りの感情をコントロールできるアンガーマネジメントやパワーハラスメントの知識を知り、日々トレーニングする事が大切です。


仕事だけではなく日々の生活やご夫婦、親子関係でも役に立ちます


ストアカ講座開講中

怒りに振り回されない! 《感情の仕組みと感情コントロール術》



【お問合せ先】

成Naru健康プロモーション 北 勝成

神戸市長田区久保町6-1-1-202アスタくにづか4番館2階 

事務所 078-647-7515 携帯 080ー3037ー7259

 

企業研修講師 / 健康経営アドバイザー / ゴルフインストラクター

 【専門分野 】

アンガーマネジメント研修(感情コントロール・リーダーシップ向上)

パワーハラスメント防止研修(職場のコミュニケーション改善)

ビジネスマナー研修(新入社員・管理職向け)

健康経営研修(姿勢改善・疲れにくい体づくり・メンタルヘルス)

ゴルフ研修(エグゼクティブ向けメンタル・フィジカル指導)





Comments


bottom of page