アスリート・指導者向け【呼吸とアンガーマネジメントで怒りの感情と緊張コントロール】気持ちを落ち着け、冷静な判断力
- 北 勝成
- 3 日前
- 読了時間: 4分
「怒りの感情をコントロール術:アンガーマネジメントで冷静な判断力と呼吸法で気持ちを落ち着ける」
①怒りの感情をコントロール術
アスリートにとって、試合中の苛立ちや不満はパフォーマンスを大きく左右する可能性があります。自身の怒りの感情を理解し、コントロールするためのアンガーマネジメントの手法を習得。冷静さを保ち、集中力を高め、今できる最高のパフォーマンスを引き出すためのスキルを身につけましょう。
内 容
怒りの正体: なぜ怒りが生まれるのか
自身の怒りを把握する: どのような時に、どのような形で怒りを感じやすいのかを自己分析します。
怒りの感情がどんな場所でどんな場合に出ているかを記録する【アンガーログで怒りの傾向に気づくヒントを学びます】
怒りのメカニズム(1次感情と2次感情)
怒りの感情をコントロールする3つコントロール
① 衝動のコントロール
② 思考のコントロール
③ 行動のコントロール
②情動と呼吸との関係(3つの呼吸)
【落ち着くための呼吸法 呼吸と脳と身体との関係を知る】
「緊張を解放し、最高の集中力を:呼吸と脳と感情との関係 呼吸法と呼吸筋ストレッチ体操を学ぶ」呼吸と身体の両面からアプローチし、緊張を効果的に緩和し、心身ともにリラックスした状態で試合に臨むための呼吸法と呼吸筋ストレッチを実践的に学びます。
内 容
呼吸と自律神経の関係: 呼吸が心身の状態に与える影響について学びます。
普段のストレスや緊張、トレーニングで呼吸筋が固くなり、呼吸が浅くて速くなっている事があります。呼吸筋ストレッチ体操で横隔膜や肋間筋など、呼吸に関わる筋肉を優しくストレッチすることで、呼吸を深く、楽にするための体操を習得します。これにより、身体の緊張がほぐれやすくなります。
腹式呼吸: 深く安定した呼吸で、心身をリラックスさせる基本的な呼吸法をマスターします
③「笑顔は最強の武器:プレッシャーを乗り越え、最高の自分を引き出す心の持ち方」
アスリートにとって、技術や体力だけでなく、メンタル面も非常に重要です。笑顔でいることは、自身の気持ちを前向きにするだけでなく、周囲に良い影響を与え、良好なコミュニケーションを生み出す力があります。プレッシャーの中でも笑顔を保ち、自信を持ってプレーするための笑顔トレーニング。
内 容
* 楽しいから笑う・笑うから楽しい、笑顔の心理的効果を脳の交感神経と副交感神経との関係から考える。
* 笑顔を習慣にするための顔の筋肉をコントロール: 日常生活の中で意識的に笑顔を取り入れるための表情筋体操からの笑顔トレーニング。
④講座対象
* プロ・アマチュアを問わず、全てのスポーツに取り組むアスリート
中学生から大人まで、そしてスポーツ指導者という幅広い層への研修
* 指導者で取り入れたいと考えている方
* 試合や練習で感情のコントロールに課題を感じている方
* 緊張しやすく、本来の力を発揮できないと感じている方
* メンタル面を強化し、パフォーマンス向上を目指したい方
⑤期待される効果
* 試合中の怒りの感情をコントロールし、冷静な判断力を養う
* 緊張やプレッシャーを軽減し、リラックスした状態で競技に臨む
* 呼吸法と呼吸筋ストレッチにより、心身のコンディションを整える
* 笑顔で落ち着き、緊張をみせない。
* メンタル面が強化され、パフォーマンスの向上に繋がる
* 積極的にコミュニケーションを図り、チームワークを向上させる
実績:女子プロゴルファー最終テスト前に実施 合格されました。
女子プロゴルファー高校生 全国高校ゴルフ選手権決勝前に実施 優勝されました
⑥開催概要
* 形式: オンラインまたは対面(ご要望に応じて調整いたします)
* 時間: 初回45分(説明とお試し講座)※本講座はご要望に応じて調整致します)
* 料金: 初回無料 (2回目以降 時間によりご要望によりご相談)
* 講師: 成Naru健康プロモーション 北 勝成
神戸市長田区久保町6-1-1 アスタくにづか4番館2階
(資 格)
アンガーマネジメントファシリテーター 呼吸筋ストレッチ体操認定指導士 パワーハラスメント防止アドバイザー 話し方・伝え方スペシャリスト NGFゴルフインストラクター ウォーキングアドバイザー
健康マスター普及認定講師 嚥下トレーニング認定講師
フェイスブック https://www.facebook.com/
⑦お申込み方法
弊社のホームページの専用フォーム、またはお電話にてお申込みください。
ホームページ問合せURL: https://www.naru-instructor.com/contact
お問合せ電話番号: 【事務所 078-647-7515 携帯 080-3037-7259】
皆様のパフォーマンス向上と充実した競技生活をサポートできるよう、精一杯努めさせていただきます。お申込みを心よりお待ちしております。



コメント