top of page

お客様へのお詫びの仕方レッスン!まずは行動を起こす事が大切です。社内への報告について。上手な謝り方とは(5ステップ)!

  • 執筆者の写真: 北 勝成
    北 勝成
  • 1 日前
  • 読了時間: 2分

お詫びをする場合も、色々なシチュエーションがあります。


今回は、お詫びの仕方について受講希望がありましたので、その内容に基づいてお話しします。


  • 仕事中 誰もいない時に、物に手が当たって少し飾りがとれてしまった。


  • 小さな事でも後回しせず、仕事を止めて、すぐに報告しお詫びをします(お詫びをするときは、どのような状況でこうなったかを説明します)。


  • お客様が「大した事ないから気にしないで」と言われても

    必ず上司に報告をします。


  • 上司が休みの場合は、明日報告しようと思わず、メモを残しておきましょう(内容と明日、私から必ず報告します)。


  • 後日、訪問時に再度、お詫びにします(手土産をもっていくのも一つです) 


  • 情報共有のため社内回覧で連絡を回しておきましょう。



  • 【上手な謝り方】あくまでも参考です。ケースバイケースによって違ってきます。


    <基本の5ステップ>

① お詫びの言葉をのべる

② 責任があることを認める

③ 今後の対策について伝える

④ 相手の感情を思いやる言葉をいれる

⑤ 最後にもう一度 お詫びの言葉を述べる 



***************************

【ビジネス研修・健康体操・ゴルフレッスンお問合せ先】

成Naru健康プロモーション 代表 北 勝成 

神戸市長田区久保町6-1-1 アスタくにづか4番館2階

TEL 078-647-7515 naru.kenkou76@gmail.com

***************************






コメント


bottom of page