top of page
成Naru健康プロモーション
News
お知らせ
検索


骨盤のゆがみは座る姿勢の乱れから。座る姿勢改善と内転筋を鍛えてО脚とひざ痛予防の動画。骨盤底筋の筋トレも行います
日本人は世界一座る時間が長いと言われています。 その座る姿勢が悪いと骨盤の歪みに大きく関係しています。 座面に浅く腰を掛けて背もたれに寄りかかったり、座面に浅く腰を掛けて 前のめりで顎が上がり、後重心になると、骨盤が後傾した状態や腰や背中が 丸まった状態になります。 “座る姿勢を見直して健康生活を目指しませんか。動画を見て、 是非チャレンジしてみて下さい。 神戸市内8か所でフレイル&オーラルフレイル予防体操を行っています。 姿勢改善トレーニングもいれて行っていますが、参加者の皆さんは意識が 高くなり姿勢もよくなってきました。 =========================== 成Naru健康プロモーション 北勝成 神戸市長田区久保町6-1-1 アスタくにづか4番館2階 078-647-7515 naru.kenkou76@gmail.com https://www.naru-instructor.com 『資格』 姿勢改善アドバイザー ウォーキングアドバイザー 呼吸筋ストレッチ体操認定指導士 嚥下トレーニング認定講師 健康マスタ
北 勝成
4 日前読了時間: 2分


骨盤の歪みは座る姿勢に関係。座る姿勢改善トレーニング(姿勢改善と内転筋・骨盤底筋の筋トレも行います)
日本人は世界一座る時間が長いと言われています。 その座る姿勢が悪いと骨盤の歪みに大きく関係しています。 座面に浅く腰を掛けて背もたれに寄りかかったり、座面に浅く腰を掛けて 前のめりで顎が上がり、後重心になると、骨盤が後傾した状態や腰や背中が 丸まった状態になります。...
北 勝成
10月7日読了時間: 1分


健康生活をめざす「発声の基本①」
『健康生活を目指す』 発声の基本① 年齢とともに喉や声帯の筋肉が衰えて、声が出にくい・小さい、 女性の場合は筋肉が少ないので声が低くなります。 男性の場合は筋肉が硬くなり、声が高くなりがちです。 今回は発声の基本① 喉の開け方についての解説です。 #健康生活を目指す ...
北 勝成
6月24日読了時間: 1分
bottom of page