top of page

フレイル・オーラルフレイル予防!健康寿命を延ばす体操を神戸市8か所で行ってます。続けて参加したくなる・家でもできる内容を心がけています。

執筆者の写真: 北 勝成北 勝成

更新日:2月10日


年齢を重ねるとともに、筋力や身体機能が低下します「フレイル(虚弱)」や「オーラルフレイル(口腔機能の低下)」等。習慣として適切な運動を行うことで、健康な体を維持し、健康寿命を延命させ、要介護にならないよう元気な毎日を送ることを目指します。


フレイル・オーラルフレイルの予防に効果的な体操とは

資格と勉強を活かしての体操メニュー構成(資格:健康マスター普及認定講師、呼吸筋ストレッチ体操認定指導士、嚥下トレーニング認定講師、ウォーキングアドバイザー、姿勢改善アドバイザー、日本ゴルフ財団インストラクター)


1. フレイル・オーラルフレイルとは?

フレイルとは「健康」と「要介護」の間の状態を指し、 身体的、精神的、社会的な機能の低下 が特徴です。

オーラルフレイルは 口や舌、のどの筋力が低下し、食事や会話がしにくくなる状態 で嚥下機能(飲み込みにくい、咳込む等)、声が出にくい、滑舌が悪くなる。


「まだ大丈夫」と思っていても、放置すると…

  • 筋力低下(サルコペニア)で転倒リスクがUP

  • 嚥下(飲み込む力)の低下で誤嚥性肺炎のリスク増

  • 声が出しづらくなり、人との会話が減少

これらのリスクを防ぐためには 早めの予防とトレーニング が重要!


2. 健康寿命を延ばす!トータルの健康を考えた体操

私が体操の中で取り入れているのは 呼吸法(腹式呼吸・呼吸筋ストレッチ体操)。筋トレ(太ももの筋肉(主に大腿四頭筋)、腕や大胸筋・肩回り、腹筋)

ストレッチ(肩甲骨・胸郭周り、腰や背中、ハムストリングス)、デュアルタスクトレーニング(認知症予防)、嚥下トレーニング・発声トレーニングです。


フレイル・オーラルフレイル予防に大きな効果を発揮します!


自分から動く事がとても大切です。健康にもいいですし、人とのコミュニケーションもできます。フレイル・オーラルフレイルの予防は 「毎日少しずつ継続すること」 が大切。毎日のちょっとした積み重ねが、未来の健康を作ります


施設様・企業様 健康寿命を延ばすための運動・呼吸法・発声トレーニング を実践的に指導しています。興味のある方は、ぜひお気軽にご相談ください!


お問い合わせはこちら あなたの健康づくりを全力でサポートします!


【お問合せ先】

成Naru健康プロモーション 北勝成 

神戸市長田区久保町6-1-1 アスタくにづか4番館2階

TEL 078-647-7515 naru.kenkou76@gmail.com

=業務内容 =

【個人・企業研修講師】

アンガーマネジメント、パワーハラスメント防止、接客・ビジネスマナー研修、話し方

【健康関連講師】

フレイル&オーラルフレイル予防体操、発声・滑舌・笑顔トレーニング 

【ゴルフレッスン】

パーソナルレッスン・ラウンドレッスン 学校授業ゴルフレッスン


Comments


bottom of page