本日、フレスコ垂水さんでゴルフ理論講座(座学)を開催。
何故、ゴルフ理論がいるのか
ゴルフ理論はゴルファーがより効果的なスイングを構築し、改善するのに役立つからです。 〇再現性の確保: ゴルフスイング理論は、一貫したスイングを確立するのに役立ちます。 〇問題の診断: 自分のスイングに何か問題がある場合、それを診断しやすくなります。 〇パフォーマンス向上: ボールを飛ばすテクニックやインパクトの正確さを高めるヒントに。 〇練習の効率化: 効果的な練習プランを立てるのに役立ちスキルの向上につながります。 <本日の講座内容>
基礎的な知識とゴルフスイング論(飛球法則、スイングの6原則、9種の弾道、平らでないライでのセットアップ方法等)のゴルフ理論とスイングを形成するドリルも行います。
最後は全員でドリルを行ってもらいました。
①ブックスイングドリル ②ショルダーターンとウエイトシフト


Comments